集客に繋がるウェブサイト・LP制作

こじつけ力が読者をつかむ!

NO IMAGE

風が吹けば桶屋が儲かる。

こんにちは、「ゆう」です。

 

ブログネタの出し方について
書いてきておりますが、 

ブログネタ出しの究極は

「こじつけ力」だと私は考えております。

 

「こじつけ力」とは何でしょうか?

詳しく話していきます。

 

「こじつけ力」がブログネタを加速する。

冒頭の「風が吹けば桶屋が儲かる」
という言葉をご存知でしょうか?

江戸時代の頃のことわざなのですが、

 

「風が吹く」と
「桶屋が儲かる」は

一見何の関係もないように見えるのに
実は関係しているのです。

 

これは
どういう理屈だろうか?

 

風が吹けば風呂屋が儲かるの
全容をご覧いただこう。

 

風が吹くと、
当時の道路は舗装なんかされていないので、
土埃が立つ。

土埃が立つと、人の目に入る。

目に入ると、失明し盲人が増える。

盲人が増えると当時の盲人のできる仕事だった
「三味線弾き」が増えて三味線が売れる。

三味線を作るのに大量の猫皮が必要になり、
ねこが殺される。

猫が殺されると、天敵が減り、ネズミが増える。

 

ネズミは桶をかじるので、ネズミが大量発生することで

桶を買いたい人が増えて、桶屋は儲かる。

 

というもの。

 

つまり、このことわざ

「こじつけ」なんですよ。

 

こういう一見すると
全く関係のない者同士に
因果関係があることを

「風が吹くと桶屋が儲かる」

という言葉で表現します。

 

 

そして、

このようなこじつける力こそが
ブログネタを豊富に生み出すための
能力になります。

どういうことか?

 

多くの人が、

自分の専門分野において
直接的な因果関係しか
発想できないことが多いのです。

 

例えば、こういうこと。

 

お腹が空いたらご飯を食べる。

 

これは直接的な因果関係です。

 

ですが、

このような直接的な
因果関係だけしか
発想できないとネタはすぐに尽きます。

 

これを

風が吹けば桶屋が儲かるの
理論に当てはめてみると

例えばこんな感じ、

 

モテたいなら、飯を食え 

 

モテると飯を食うは一見関係がありませんが、

例えばこんな理論が成り立つとしたら?

 

モテたいなら、
引き締まった体づくりが必要。

引き締まった体を作りたいなら
運動をすること。

運動をすればお腹が空く。

お腹が空くとご飯を食べる。

 

というわけです。

 

こうやってこじつけたなら、

あなたが、

食事の専門家なら、

 

モテる話。

カラダつくりの話。

運動の話。

「空腹の話。」

以外のネタが作れるわけです。

 

 

ここまで力説していきましたが、

これ、カンタンに発想できないことが多いので

イマイチピンときてない方も

多いかと思います。

 

ポイントは
自分の専門分野と

読者である理想のお客様の
生活で起こりうることを
何でも「こじつけて」
話ができるかを考えてみてください。

 

 

 

今日も「1日1改善」を行なっていきましょう!(^^) 

 

【今日の1改善】

こじつけてみよう

 

追伸:本気でそれっぽいは最強。

 私は小さい頃、

少年漫画の「ドラゴンボール」のに出てくる
かめはめ波というわざが

「しゅぎょう」をすれば

出せるようになると思っていました。

 

また、同じく少年漫画の

「HUNTERXHUNTER」に出てくる、

「念能力」もどうにか使えるようになるのでは?

とホンキで思っていました。

 

なぜ、そんな風にマンガやアニメの世界の話を

本気にしてしまったのか?

 

それは、

「正しいかどうかは分からないが
理屈としてまっとうな解説があるから」

です。

 

そんなバカな!

と思いますか?

 

ですが、これって意外と
普段からやっていますよ。

 

だってそもそも
あなたが勉強したことだって

「科学的に証明された」とか
「統計的にそう言われている」とか

確証なんてないじゃないですか?

 

そのデータを出している
発信元が信用できるか
どうかの話ですよね。

 

つまり、
やっぱりこれも
「こじつけ力」なんです。

 

詐欺のように中身のない商品は
絶対にダメですが、

 

こじつけ力の効力は

あなたが思っている以上に

強力なのです。

 

集客の「つまずき」がわかる無料動画プレゼント!
スクリーンショット 2017-05-14 16.59.00

docomo、ezweb、Softbankのメールアドレスはメールが届かない可能性がありますので、gmailやYahooMailでの登録をおすすします。