集客に繋がるウェブサイト・LP制作

なぜ、水は「おいしい水」として売られるのか?〜購買率を上げるライティング技法”PVA”〜

こんにちは、「ゆう」です。

言葉の力は面白いもので、商品名、紹介ページ、購入ページなどを見ていると面白い発見があります。

商品名や商品紹介にみる面白い言葉の使い方

あなたは次の言葉について何か違和感を覚えませんか?

「美味しい水」

「お金を増やす貯金術」

「売上が上がるコンサルティング」

「お肌潤う保湿液」

さあどうでしょう?

よくありそうな言葉たちですが、何か感じるものはありませんか?

私は、ずっと「あること」に気になっていました。

何かというと、「え?当たり前でしょ?」ということでした。

疑問:なぜ当たり前のことをわざわざ言うの?

「おいしい、水」

→美味しくない水なんて飲みたくない!

「お金を増やす、貯金術」

→そもそも貯金の目的がお金を貯めること、だよね?

「売上が上がるコンサルティング」

→多少でも売り上げの上がらないコンサルティングってどうなの?^^;

「お肌潤う保湿液」

→お肌を潤すために使うんだよね?

というように、「提供する側なら、それは当たり前のお約束でしょ!?」と思うネーミングなんですよね。

だけど、個人・法人問わず、そういう名前をつける人が後をたたない…

「何か意味があるのだろうか…?」

この疑問への答えを見出したのがとある本の1節でした。

コピー力を強める簡単な方法「PVA」とは?

これが紹介されているのは現代広告の心理技術101という本です。

この本のP218〜

「PVA」というものについて書かれています。

PVA=Powerful Visual Adjectiveのこと

PVAはつまり、「イメージがパッと思い浮かぶ形容詞」という意味です。

言葉というのは視覚情報です。

しかし、視覚情報でありながら、五感を刺激することができます。

小説なんかは、表現を巧みに使って、視覚以外の感覚を刺激してきますよね。

この本の例にこんなものがあります。

【悪い例】

「ジューシーな赤りんご」

【よい例】

「口の中に唾があふれる、砂糖のように甘い手摘みのりんご」

いかがでしょうか?

その美味しそうなりんごを想像して、思わず唾が溢れてしまった人もいるのではないでしょうか?

商品を買ってほしいなら、鮮明にイメージさせること

この本のこの1節に書かれていることは、「頭の中に鮮明にイメージさせるような表現を使うことで購買率が上がる」ということです。

商品やサービスを購入したらどうなれるのか?

その青写真を描こう! とは私もよく言っていますが、その青写真が鮮明で魅力的であればあるほど売れる、ということです。

「水」よりも、「おいしい水」の方がイメージできるから使う

さて、最初の疑問に戻りますが、

「おいしい水」という表現は「おいしい水を提供するのは当たり前でしょ」と思って「水」とだけ表記したら、「おいしいことさえ」伝えられなくなります。

当たり前なことだから言わなくていい、ではなく、当たり前に求めていることだからこそ、ちゃんと伝えることが大事なんです。

だから、PVAという視点で考えると、「もっともっと当たり前の価値を伝えていかないともったいない!」ということです。

おいしいのは当たり前なら、その美味しさを徹底的に伝えよう!

ちなみに、現代広告の心理技術101の例文によると

【悪い例】

「もっときれいな水をどうぞ」

【良い例】

「ピュアで、水晶のように澄みきって、氷河のように冷たい水をどうぞ」

だそうなので、ただの「水」という表現よりは「おいしい水」の方がいいけど、それでもまだまだ鮮明に魅力を伝えるイメージとしては足りない、ということですね!

WEB集客したいなら現代広告の心理技術101は必読です!クリックで公式の商品紹介ページに移動します。

集客の「つまずき」がわかる無料動画プレゼント!
スクリーンショット 2017-05-14 16.59.00

docomo、ezweb、Softbankのメールアドレスはメールが届かない可能性がありますので、gmailやYahooMailでの登録をおすすします。