集客に繋がるウェブサイト・LP制作

一行タイトルを創れば売り上げが上がる!?〜スティーブ・ジョブズが教えてくれた売れる一行の言葉の重要性は創る、増やす、広めるの3ステップで創れる。〜

創る増やす広めるの3ステップ

スティーブ・ジョブズはなぜ、「1行」で表したのか?

 

こんにちは、「ゆう」です。

 

「ポケットに1000曲を」(iPod)
「アップルが電話を再発明する。」(iPhone)
「iPodシャッフルはガムより小さくて軽い」(iPodシャッフル)
「世界で最も薄いノートパソコン。」(MacBook Air)

 
これらは、スティーブ・ジョブズがそれぞれの商品のプレゼンで使った「一行の言葉」です。
なぜジョブズは、「1行」にこだわったのでしょうか?
ジョブズは

「シンプルであることは、複雑であることよりも難しい。」

と言っています。そして、さらに、

「ひとたび一行に到達できれば、山をも動かせる」

とも言っています。
「一行の言葉」の魔力を十分に理解し、一行の言葉を最もうまく使っていた偉人の1人がジョブズです。
また、アップルの商品だけでなく、売れている商品やサービスは「たった一行のコンセプト」から生まれています。
 

一行のコンセプトから始まった大ヒット商品

「会いにいけるアイドル」はご存知でしょうか?
この1行コンセプトから始まったのは国民的アイドルAKB48です。
では、「宇宙の『ジョーズ』」とはなんでしょうか?
そこから作られた映画が「エイリアン」です。
さらに、「食べるラー油は桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」のことで、これも大ヒットしましたね。
大ヒット商品は、小難しいところから生まれるのではなく、いつも「シンプルなところから」生まれています。
もちろん、シンプルなだけではないですね。

シンプルでかつ、今までにないもの、それが「USP」

もちろん、シンプルなだけでは売れる商品にはなりません。
悪い例で言えば
「コーチングです」
「美容師です」
「きゅうりを販売しています。」
こういうシンプルなモノは逆効果です。
ただシンプルにするだけでは足りないのです。
「今までにない」
これがとっても大事なのです。
そして、もちろん
「それ、私にピッタリ!」
と思ってもらえるものであることも大事です。

  • シンプル
  • 新規性(今までにない)
  • 親和性(それ私にピッタリ!)

この「3S」揃った一行タイトルがUSPなのです。
あなたのビジネスにはそんな一行タイトル(USP)がありますか?
実は、9割の起業家が持っていません。
だから売れずに廃業する起業家が多いのです。
もし、

  • 売り上げが安定しない
  • 頑張っている割には売り上げに直結していない
  • お客様にあまり満足してもらえていない

そんな悩みをお持ちであれば、ぜひこちらの無料小冊子を読んでみてください。

集客の「つまずき」がわかる無料動画プレゼント!
スクリーンショット 2017-05-14 16.59.00

docomo、ezweb、Softbankのメールアドレスはメールが届かない可能性がありますので、gmailやYahooMailでの登録をおすすします。




 

売り上げが上がる創・増・広の3ステップ

創る、増やす、広めるの3ステップ

ただ創るだけでは売り上げは変わらない。

一行のタイトルを創れば売上が上がるわけではありません。
 

  1. 一行タイトルを創る
  2. 一行タイトルからブログネタを増やす
  3. 増やしたネタを元に、広めるブログタイトルを創る

この3つがセットになって初めて、売り上げは変わっていきます。

ビジネスは足し算でなく、引き算でうまくいく!

今の時代は飽食の時代で、商品を作れば売れる、という時代ではなくなってきています。
さらにいえば、起業ブームで有象無象の起業家が群雄割拠している時代でもあります。
ただ商品を創っても、売れない。
起業家のハードルが低くなった分、起業家が増えすぎていて「違い」がわからなければ売れない時代なのです。

売れない時にやりがちな間違い。

「違い」を出さないと売れないからと言って、多くの起業家は間違った方向へ走り出します。
主に3つに別れます。

  • いろんなことをやりすぎてしまう器用貧乏ちゃん
  • 変なことをやってしまう、奇術師さん
  • 他の人を悪く言う、アンチくん

これらになってしまうと、ますます寿命を短くしてしまうのです。

器用貧乏ちゃんの失敗

器用貧乏ちゃんは何かと器用にできてしまうために、お客様の要望を聞きすぎて、何でも屋さんに陥ります。
お客様の悩みが深い場合、いろいろ無難にこなせる人よりも、「専門家」にお願いしたいものです。
さらにいえば、「何でも屋さん」は何やってくれるのかわかりません。
結果的に器用貧乏ちゃんは選ばれないのです。

USPを絞る必要があり!
 

奇術師さんの失敗

奇術師さんは「とにかく目立てば売れる!」奇をてらったことをすることで、「目を引くこと」はデキるかもしれません。一時的にSNSなどで人気にはなれますが、「どんな悩みを解決してくれるのか?」がわからなければ、結局奇術師さんは選ばれないのです。

明確なUSPを持つべし!
 

アンチくんの失敗

ライバルの批判をしまくりのアンチくん。
ライバルを蹴落とすような行為は敵を作ることで味方を得るので、一見すると、
人気を獲得できるようにも感じますが、ケンカを売れば結局はさらに大きな存在に、消されてしまうのです。

ライバルと争わないUSPを創れ!
 
いろいろやれることを増やすのでもなく、奇をてらった行動をするのでもなく、敵を創るのでもなく、
大事なのはやはり、「たった一行で自信を持って言えるUSP」なのです。
 
実は今の時代、本物のUSPを持っている人はチャンスでもあります。
お客様から見てわけわからないものが増えたときほど、シンプルに伝わりやすいものが映えるのです。

USPについてもっと詳しく知りたい方はこちら
個人ビジネスでお客様に好かれたいなら「シンデレラ」に学べ
 

個人ビジネスでお客様に好かれたいなら「シンデレラ」に学べ〜畠山USPビジネスコンサルティング内容〜

一行タイトル(USP)からブログネタを増やすには

  • ブログの記事タイトルを変えたら、PVが3倍になった。
  • 人気記事のタイトルにさらに工夫したら、売り上げが4倍になった。
  • メルマガのタイトル変えたら、開封率5%アップした。

このように、私がコンサルティングしている起業家が「たった一行の言葉を創ることから」今までとは違った成果を生み出してきました。
なぜそれができたのか?
そこにはUSPを最大活用するための「ネタ出し」「広め方」があったからです。
その前にまず、起業家がとるべき「未来のお客様づくり」の方法をお話します。

お客様は「信頼」と「ニーズ」で4分類に分かれます。

信頼とニーズによるお客様4分類
お客様、あるいはお客様になりうる人は、

  • 「信頼」…あなたのことを知り信頼しているかどうか
  • 「ニーズ」…問題を抱え、あなたの商品が欲しいかどうか。

この2つの軸で大きく4分類に分かれます。

A層(コアファン)

…あなたのことを信頼し、問題を解決したい!

B層(ファン)

…あなたのことを信頼しているが、問題に気付いていない。
あるいは、問題を抱えていない。

C層(価格競争)

…あなたのことは知らないが、問題を解決したい!

D層(未来のお客様)

…あなたのことを知らないし、問題にも気付いていない。
(あるいは知らない上に、必要もない。)
この4分類をどのようにお客様にして買っていただくか?
そこには2ステップマーケティングというものが有効活用できます。

売り込まずにお願いされる2ステップマーケティング

売り込まずにお願いされる2ステップマーケティング
 
結論から言うと、個人起業家であるあなたがとるべき戦略は「2ステップマーケティング」です。
A層の方は、声をかけなくても自ら買ってくれような人です。
この層の人に買ってもらうのは大前提ですが、この層はそんなに多くありません。
 
B層の方は、声をかけたら話は聞いてくれる人です。あなたの商品の良さが伝われば、買ってくれる率も高まります。
言ってしまえば「友達、知人」の数なので、やはりそんなに多くはありません。
 
C層の方は、ニーズがあるので、一見買ってくれそうですが、実際のところは信頼がないため「他の商品でもいい」ので、あなたのライバルと比較されます。
買ってくれそうで買ってくれないのがこの層です。
最後のD層、実はここが穴場です。あなたのことを知らないし、あなたの商品に気付いていないだけなのです。

  • D層にまず知ってもらい信頼してもらい(1ステップ)
  • その後に商品の価値を伝えニーズを生み出す(2ステップ)

という戦略を取ります。

大事なのは、どんなメッセージがD層に響くのか?

D層に届くメッセージとは?
ここが、多くの起業家が陥りがちで答えを見いだせないポイントです。

なぜ、多くの起業家が出来ないのか?

それは自分が書きたいことばかりを書いてしまっているからです。
自分が書きたいことではなく、相手が知りたいことを書く必要があります。
これを1次ネタ、2次ネタと呼んでいます。
1次ネタと2次ネタ
自分視点でブログを書いている起業家の多くは1次ネタばかり書いてしまっているのです。

1次ネタと2次ネタの違いとは?

2次ネタ
1次ネタとは、自分目線のネタですが、もっというと自分の商品に関係する直接的なネタです。
例えば、整体師ならば、肩コリや、首の痛みについてなどは1次ネタです。
一方の2次ネタとは、相手目線のネタです。もっというと、お客様が知りたくて、かつ、自分の商品にも間接的に関わるネタです。
例えば、PCメガネやスマホゲームなど一見関係なさそうですが、1次ネタと同じ対象が興味を持っていますので、2次ネタで食いついた人が1次ネタも読みに来る。そんな仕組みが成り立ちます。
大事なことは、「どれだけブログのネタを創れるか?」です。
1次ネタ、2次ネタの出し方もサポートします!
こちらの無料小冊子にも2次ネタ発想法が掲載されています。

ブログの記事タイトルを変えたら3倍のアクセス数になった話

さて、1次2次とお客様が知りたいネタ出しが済んだら、最後は、「どうやって表現するか?」です。
つまり、ブログ記事タイトルの付け方ですね。
タイトルの付け方で、見られるか見られないかは大きく変わります。
私のサポートした起業家でもブログのタイトルの付け方を工夫して、変更前の3倍のアクセス数になった人もいます。

集客の「つまずき」がわかる無料動画プレゼント!
スクリーンショット 2017-05-14 16.59.00

docomo、ezweb、Softbankのメールアドレスはメールが届かない可能性がありますので、gmailやYahooMailでの登録をおすすします。