集客に繋がるウェブサイト・LP制作

ブログ運営の決定版!集客の強いブログを創りたい起業家必携の1冊!

ブログを運営を ゼロから 集客に活用し 収益化を

こんにちは、「ゆう」です。

 

トップブロガーがブログ運営の実経験から導き出した成功ルールを網羅した1冊

これからはじめる人もうまく行ってない人にもオススメ。

今回はブログから集客したい起業家必見のこちらの書籍。

菅家 伸(かん吉)さん著

ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座

をご紹介します。

人気ブログは「資産」になる。これ一冊で0からマネタイズ(収益化)まで網羅

この本はブログを成長させて人気ブロガーになるための方法がまとまっています。
大事なポイントは、
「収益化」ではなく、「読者・ファンが多いブログを作ること」を目標としていることです。
著者のかん吉さんも、手っ取り早くお金を稼ぎたいならアフィリエイト関連の本を読んだほうが早いかもしれません。
と言っているように、この本はブログというツールを活用して、読者に喜んでもらう、お客様に感謝される。そんな「資産」を作っていくことに焦点を当てています。
つまり、逆に言えば、お客様に喜んで頂いて利益を得る形の「専門家としての起業」というスタイルをとる、個人起業家にとってはとっても相性の良い本です。
 
私自身はこのブログを既に運用している状態で読んでいますので、0からというわけではありませんが、
本当に0からスタートする人にとってもわかりやすく体系的にまとめられています。
 
それではここからは私にとっての共感ポイント、役立ちポイント、実践ポイントなどを紹介してきます!
 

ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座をおすすめする5つの理由

  • ポイント① 結局は「やれ!」ってこと
  • ポイント② 無料ブログとWordPressのメリットデメリットを明確に比較してくれている。
  • ポイント③ コンセプトの重要性はまさに「USP」
  • ポイント④ ブログ集客はSNSとの掛け合わせで効果を最大限発揮する。
  • ポイント⑤ 作って終わりではなく、数値管理して分析する方法

 

ポイント① 結局は「やれ!」ってこと

かん吉さんは「ブログを始めるのに必要なもの」として以下の4つを上げています。

1時間の確保:新しく始めるということは何かをやめること。
2自分で何とかする粘り:Googleで検索すればたいていのことは解決できる。
3半歩前のめりになる姿勢:いつもの場所に留まらないこと。
4人気ブログを創る決意:明確な目的を持てば悪いことにも立ち向かえる。

そうです、ウェブの専門知識を知らなくても、ブログ運営をするのにはなんとかなるのです。
 
そして、これらを踏まえた上で、
要するに「やれ!」ということ。
ということで締めくくっているところにビビビっときました(笑)
※本屋でパラパラめくっていた時にこの項を読んで買いました。
 
そうなんですよね。
いくらうまいやり方を「知った」ところで、
やらないことにははじまらない。
記事をポストしなければ、何も始まらない。
 
私自身はネタ有るもの「作り込みたくなる」職人気質なところがあり、どうしても1記事更新するのに時間がかかってしまうので、更新をサボっていたタイミングでした。
それをこのかん吉さんの言葉に触発されて、「そうだよね!」と思ってまた動き出せたのです。
 

続けることで見えてくることがある。

 
かん吉さんの次の言葉に私も同感です。
 

まずは3ヶ月毎日書くことで自分の個性が見える。

 
3ヶ月かけば約100記事。100記事も書けば、自分書きたいこと、いつも強調していること、伝えたいことが見えてっきます。
更新を続けることで、Googleさんにも評価されて、検索され易くなっていきます。
そして、記事が溜まることによって、数値分析もしやすくなるのです。
100PVのブログと10000PVのブログでは分析したときの精度が変わります。
戦略的にブログを運営していくのであれば、これは後々の成果に大きな影響を与えます。
 
そして、この本はもちろんこのような「とにかくやれ!」で終わりません。
 

ポイント② 無料ブログとWordPressのメリットデメリットを明確に比較してくれている。

この本は「アメブロならでは」とか「WordPressじゃないとできない」ということに偏った内容ではありません。
むしろ、結論としてはどちらで運営する場合でも活用できます。
著者は、どちらがいいか?と言われれば、末永く愛されるブログを作りたいならば独自ドメイン+WordPressをオススメしています。
ですが、無料ブログにもメリットはあるので、その点を公平に書かれているところが共感ポイントでした。
 

ポイント③ コンセプトの重要性はまさに「USP」

本書ではコンセプトの重要性を言及している項が有るのですが、これはまさに「USP」のことを書いていました。
本書の一部を引用します。

何でも屋さんは何も無いのと同じ

お店が2軒並んで建っていました。一つは蕎麦屋。看板には筆書きで大きく「蕎麦」と書いてあります。もう一つのお店もお蕎麦屋さんのようです。ところが、看板には「ラーメン」「カレー」などの蕎麦以外のメニューも大きく掲載されていました。あなたはどちらのお店で蕎麦を食べたいと思いますか?

 
これはまさにUSPの専門家である私も全く同じことをお伝えしているので、共感度マックスです!
 
かん吉さんもこのあと言っていますが、
蕎麦を食べたいと持っていたら間違いなく前者ですよね。
こだわりを感じますよね。
もちろん、蕎麦屋に蕎麦以外が売っていてもいいのです。
ですが、看板だけはメインのメニューをしっかりアピールした方がいい、ということです。
これはUSPがなく選ばれない起業家にも言えること
 
逆に言えば、USPがない起業家はブログをやったところで、
コンセプトが明確に決まらないから成果が出ないともいえますね。
 

ポイント④ ブログ集客はSNSとの掛け合わせで効果を最大限発揮する。

この点もかん吉さんの書かれていることで大共感ですが、
ブログは書けばそれだけで人集まることはありません。
むしろ、ブログ単体では、「検索で見つけてもらう」以外の集客手段はありません。
しかし、検索で見つけてもらうにも時間と技術が必要です。
即効性はありません。
 
ブログはストック型のコンテンツなので、信頼を深めるのには大いに役立ちます。
逆にSNSはストックされては行くものタイムラインを流れていってしまうので、
知識を溜め込み、それを順を追ってみてもらうのには適しておりません。
 
だからこそ、
ブログ×SNSなのですよね。
 
SNSなど「拡散するツール」を効果的に活用して、ブログを見てもらう入り口にする。
これはウェブ集客にいおいて必須の方法なのです。
 
そして、この本には具体的な活用法が載っています。
 

SNSとの具体的な連携の活用法が書かれています。

この本の良いところは、
ブログと、Facebookやツイッター、はてなブックマークなどとの活用法、
その効果や、活用する理由などがしっかりと具体的に書かれているので、
 
本を読みながら設定が出来ます。
これが初心者ブロガーにとってこの本のありがたいポイントですね。
 
私自身も使ってないSNSの連携や分析ツールの設定などで参考にさせていただきました。
 

ポイント⑤ 作って終わりではなく、数値管理して分析する方法

ブログはただ闇雲に書けば人が集まるわけではありません。
徹底的にコンセプトにそって「とにかく書く」これは大事ですが、
その結果に対して改善をしていかなければ意味がありません。
 
その数値管理と分析方法もこの本には書かれています。
ブログの数値管理と分析だけでなく、SNSの分析方法も載っていますよ♪
 

人気ブログを構築して、自分の「資産」にしたい人にオススメです!

この本はゼロから集客、マネタイズまで完全網羅の1冊なのでとの項も参考になること山のごとしですが、
その中でも特に参考になった点・共感できた点をまとめました。
 
この本は自分の「資産」としてブログを運営していきたい人、特に起業家の方にオススメしたい1冊です。
 
ぜひ読んでみてくださいね!